持ち運び・収納しやすいキャンプ用折りたたみキャリーカートレビュー

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

最近アウトドアな趣味を持とうと思い、キャンプ用品を買いあさったりしています。

いきなりテント建てて泊まってとなると準備するものや難易度が上がってしまうので、今のところは日帰りキャンプ(いわゆるBBQ)から始めて様子を見ています。

夫婦2人なので荷物も少なく身軽な感じで行っていますが、BBQ広場などでよく見かけるのはColemanなどのキャリーカートに荷物と子供と乗っけてまとめてゴロゴロ引いている様子。

何でもまとめて運べて便利そうだなと思ったので、キャンプ用のキャリーカートを購入してみることにしました。

スポンサーリンク

キャンプ用キャリーワゴン

大五郎よろしく子供ごとカートに積めるほど大容量のタイプが大型のキャリーワゴン。

スチール製のフレームと布でワゴン部分は形成されており、耐荷重は100kg以上と意外と丈夫なものもありクーラーボックスからテント・タープ・イスなどキャンプ道具一式をまとめて運べちゃいます。

タイヤは4輪付いており、タイヤの直径も大きいため公園やキャンプ場の凸凹した道でも安定して荷物を引くことが可能です。

折り畳みも可能なので車に積んでおいて駐車場からキャンプ会場までの荷物運びに使えますし、家から近くの公園に歩いていくときに引いていくこともできます。

オプションとしてキャリーワゴンにかけるレインカバーがあるので急な天候変化にも対応できますし、キャリーワゴンに蓋をしてテーブル代わりに使えるグッズもあるため、荷物運び以外にも使えてとても便利です。

最近はこのタイプのキャリーワゴンを引いている方をよく見かけるので、「欲しいなぁ」と思っている方も多いと思いますが、購入にあたっては次のような短所的な面も考慮しておくとよいでしょう。

このタイプは大容量詰めるのは便利ですが、荷物を積んだ状態でキャリーワゴンごと持ち上げたりするのには向いていません(折り畳むときのようにフレームが縮んで手を挟んだり、フレームの変形を招きます)。

このため、もしエレベーターのないアパートの上層などにお住いの方なら、キャリーワゴンに荷物を積むタイミングは1階に降りてからか、車で移動してキャンプ場の駐車場で後者後ということになり、その間の荷物の運搬は別の何かで運ぶ必要があります。

また、大容量かつフレームが丈夫で耐荷重も100kg以上と大きく重い荷物も運べるのは魅力的ですが、その分本体重量が10kgを超えるものもあるため、女性では持ち出しのときに負担になるかもしれません。

人気の4輪式キャンプ用キャリーワゴン

公園などで見かけるのはColeman製のものが多いイメージでしたが、amazon.comや楽天市場の人気商品を見てみてもやはり次のようなものが人気のキャリーワゴンとなっていました。

Coleman アウトドアワゴン

この商品のいい所は、公式ショップでタイヤやボトムボード(中敷板)など各パーツが1,000円(税別)でも販売されているため、消耗しても交換・修理が利くというところでしょう。

Colemanの弱点は、カラーバリエーションが少ないし赤色のものがメジャーかつ大量に出回っているため、キャンプ場などで見ないことがないくらい他人と被ります。周囲の人と分からなくなったりしないよう目印を付けておくと良いかもしれませんね。

性能は耐荷重100kg、重量11kg、荷台容量約114L、パンタグラフタイプ。
※パンタグラフタイプは4輪のタイヤが中央に寄るように畳めるため、2つ折りタイプなどに比べよりコンパクトになる。

Coleman アウトドアワゴン用レインカバー
Coleman アウトドアワゴン用テーブル

 

FIELDOOR ワイルドマルチキャリー スマート

こちらの商品はカラーバリエーションも豊富で、容量やタイヤ構造の違いで4つに分類されています。

項目 容量(耐荷重)が小さい 容量(耐荷重)が大きい
キレイな路面用 ① マルチキャリー スマート
② マルチキャリー ライト
砂浜などの悪路対応 ③ ワイルドマルチキャリー タフ ④ ワイルドマルチキャリー タフロング

大人気のColemanの対抗馬として人気なのは①のマルチキャリースマートタイプです。

Colemanのキャリーワゴンと比べてほぼほぼ同じような仕様に仕上がっていますし、FIELDOORのキャリー4タイプの中でColeman製のキャリー程コンパクトに畳めるパンタグラフタイプのものは①のマルチキャリースマートタイプだけですからね。

道具が大きいと家に置くにも車のトランクに積むにもかさ張ってしまいますし、やはりコンパクトなのは重要です。

また、砂浜やぬかるみなどよりワイルドな環境でも使用したいという方は③、④のタフシリーズを選ぶと幅広のタイヤを採用しているため悪路走行もしやすくなります。

①FIELDOOR ワイルドマルチキャリースマート

性能は耐荷重120kg、重量11kg、荷台容量約96L、パンタグラフタイプ。

カラーバリエーションは11色。

②FIELDOOR ワイルドマルチキャリーライト

性能は耐荷重150kg、重量10kg、荷台容量約102L、2つ折りタイプ。

カラーバリエーションは4色。

③FIELDOOR ワイルドマルチキャリータフ

性能は耐荷重150kg、重量11kg、荷台容量約102L、2つ折りタイプ、大型タイヤ採用。

カラーバリエーションは11色。

④FIELDOOR ワイルドマルチキャリータフロング

性能は耐荷重150kg、重量13.8kg、荷台容量約158L、2つ折りタイプ、大型タイヤ採用。

カラーバリエーションは11色。

FIELDOOR ワイルドマルチキャリーシリーズ用ロールテーブル

ちなみにFIELDOOR(フィールドア)のキャリーにもテーブルのオプションが存在します。

スポンサーリンク

台車としても使えるキャリーカート

折り畳み式で超小型かつ軽量のキャリーカートはキャンプ用というアウトドアに特化したものではなく、とてもコンパクトな台車というもの。

荷台に荷物を固定したらキャリーバッグのように傾けて引き回すことができます。小さくて車に積んでいても全然邪魔にならないしとても便利なのですが、構造が簡単で荷台と取っ手部分しかないため、細々としたものを運ぶには別途箱やバッグを準備して荷台に固定してから使う必要があります。

キャリーワゴンに比べて安価でコンパクトですが、一度に運べる量は少ないので荷物の少ない方やクーラーボックスなど重いものだけを乗せたいという人向けの商品になります。

人気のキャリーカート

キャリーカートはキャンプ以外にも、店で大量の水を買ったときや灯油を車からどこかへ運ぶとき、会社(事務所内)で箱詰めした書類を移動させるときなど様々なシーンで台車として利用することができるため、アウトドアブランドに限らず似たような製品がいくつも散見されます。

その中でもいくつかタイプが分かれているようなので紹介します。

シンプルなタイプ

単純に持ち手と荷台のみの構造で、付属品として荷をくくるためのバンドなどが付いています。

重たい段ボールやクーラーボックスなどの箱体はくくってそのまま運べますが、細かいものは荷台に乗せるために括るか入れ物を準備する必要があります。

価格も安く小さく折り畳めむことが可能なので、車に入れておくのに丁度よさそうです。

荷台部分が地面すれすれで平らなものと、足が付いたような形で地面から少し離れた高さに荷台があるタイプがありますが、足が付いたタイプは重い荷物を載せたときに変形してしまう商品もあるようですので、商品の耐荷重や使い方に注意が必要です。

シンプルタイプ

脚付きタイプ

ボックス・バッグ付き

荷物を積むための入れ物もセットでほしいという人にはボックスやバックが付いたものもあります。

ボックスタイプは括るわけではなく荷台・取っ手と一体になった構造なので自分で箱を載せるより安定感があります。

バッグが付いたタイプは必要に応じて専用のバッグを取り付けることができます。クーラーボックスなど重量物を荷台に載せたその上にバッグを取付ることで、さらに荷物を積むことができるので収納力もUPします。

段差用車輪付き キャリーカート

段差を簡単に登れるよう地面に接しているタイヤとは別に2輪のタイヤが風車のように取り付けられています。

普通キャリーを引きながら段差を超えるときはキャリーごと持ち上げなくてはなりません。しかし、段差用車輪が付いたタイプであれば、引っ張り上げようととすれば風車にタイヤが回転して上の段にて上の段にのるたタイヤ3輪が左右に付いており、計6輪のタイヤが付いたキャリーカートです。小さい段差なら3輪のタイヤが回転して持ち上げずとも引き上げることができるため、『車から玄関まで小さな段差があるけど重い荷物を運びたい』などのシーンで荷物を運ぶのに便利です。

こちらは普通のキャリーカートの上位版といったところで価格も高価になるので、不要ならばわざわざ3輪のものを選ぶ必要はないでしょう。

スポンサーリンク

amazonで購入してみた2輪のキャリーカートレビュー

キャリーカートの検討

私は最近キャンプグッズを色々揃えながら「ゆるキャン」として近場で日帰りキャンプを行っています。

うちが目指すのはド派手なキャンプというより、荷物もコンパクトにして気負わずに行ける緩いキャンプ。

イスやコンロなどもコンパクトさや軽さを重視して選んでいるので、今のところ荷物の運搬に困るということはありませんが、暑くなってくるとクーラーボックスなども必要ですし重い荷物が増える予感。

そこでキャリーカートの購入を検討したわけですね。

本当はみんなが持っているColemanのアウトドアワゴンが欲しかったのですが、ホームセンターで実物を触ってみると本体が意外と重たい。

うちはエレベーターのないアパートで上の階に住んでいます。エレベーター付きなら家で荷物を積んで車なりそのまま公園とかに引いていったりできますが、エレベーターがないので一旦キャンプの荷物と11kgのアウトドアワゴンを1階なり車なりまで運んでから使わないといけないので、毎回重たいワゴンを上げ下げするのはダルそうだなと思いました。

2輪式のキャリーカートなら家で荷物をまとめられますし、重たいけどキャリーバッグのようにそのまま階段も上げ下げして車に突っ込めますしこちらの方が実際使いやすそうだと考えました。

購入したバッグ付きのキャリーカートレビュー

迷いながらも最終的にamazonで購入したのはこのバッグ付きのキャリーカート。

キャリーで運びたいのはクーラーボックスだけだったのと、さらにその上にバックを括りつけてコンロなども運べれば便利かなと思いました。イスなど大きいものは乗りませんけど専用の肩掛けケースがあるし軽いのでわざわざキャリーに乗っける必要もないかなということで最低重たいものだけ載せれればよいという作戦です。

開封してみると荷物をくくるためのバンドは荷台に備わっていて、折り畳むとかなりコンパクトになります。

amazonで購入した折り畳み式のキャリーカート

取っ手はキャリーバッグと同じでグリップ部分にあるボタンを握りながら3段階で伸び縮みさせることができます。

と言っても一番短い状態は短すぎて届かないので収納用といったところ。普通に引っ張るには一番長い状態で使用し、階段など段差を持ち運ぶときに中段の長さで使うかなという感じですね。

キャリーカートの取っ手は3段階で高さ調節可能

このキャリーカートにはバッグが付いていて、持ち手部分にマジックテープで固定することができます。取付も簡単ですし、荷重自体は荷台にかかっているのでこれだけでも十分固定されます。

付属のバッグはマジックテープで取っ手に固定する

バックの外寸は「高さ45cm×幅30cm×奥行20cm」と普通のリュック程のサイズはあります。

形もスクエア(四角)形なので収納力もありますし、口部分も大きいので蓋を開けておけば道具も出し入れしやすく、長物なんかもそのまま突っ込んで運ぶこともできます。クーラーボックスなどの重量物を載せた上にバッグを取り付けて、折り畳み式のコンロ(焚火台)や折り畳み式のテーブルなど細々したキャンプグッズはこれに詰め込めばかさ張りません。

バッグの素材も意外と丈夫そうですし、水はじきが良く汚れにくそうな素材なので、アウトドアで使って問題ないですね。

キャリーカートに付属のバックを取り付けた状態

実際近くの公園に写真の発泡スチロール2段(食材と飲み物)を積み、その上にバッグを載せてコンロなどを入れていきました。一応バッグまでバンドで巻いていきましたが、途中で荷がずれてばらけたりすることもなく安定して運ぶことができました。

引いているときの動画を取ってみましたので参考にどうぞ。

キャリーカートを使ってみて気になったこと

実際にキャリーカートを色々な引き方で使ってみましたが、気になったことや使いにくさを感じたのは次のようなこと。

1 傾けて引きにくい

この手のキャリーカートって4輪付いてますけど引くときは傾けて2輪で走らせるイメージがありませんか?

私の場合自分の仕事用のキャリーケースが傾けて2輪走行させる仕組みのものなので同じように引くつもりだったのですが、このキャリーカートは意外と傾けて引きにくいです。

荷物の積み方にもよりますが、私の写真のような積み方だと低い位置にある荷台に重量物を載せるため、傾けたときに持ち手側に重心が寄ってきません。そのため、キャリーケースを引くときのように軽く傾けた状態では安定せず、4輪で立った状態に戻ろうと持ち手部分が上に上がってくるので、力で抑えながら引くか、かなり傾ける必要があります。

逆を言うとキャリーカートを傾けない状態で引いていて、マンホールの蓋などがたがたした部分を走行していても途中で倒れたりすることもありません。縦長だから簡単に倒れちゃいそうですけど、重心が低い位置にあるので倒れに対して強いんですね。

イメージ的には、おもちゃやトレーニング用品でパンチやキックしても自然に起き上がってくるサンドバッグがありますけどあれに近い感じで直立しようとします。

このため、このキャリーカートは傾けずに直立のまま引いた方が余計な力がいらないのかなと感じました。

2 方向転換がしにくい

1の結論としては傾けて2輪で走行するより直立させて4輪で走行させた方が楽ということでした。

しかしこのキャリーのタイヤは4輪とも向きが固定されているため、4輪で走っていると方向転換がしにくいです。

4輪走行中は狭い歩道で人を避けたり路地を曲がったりするときはちょこちょこ本体を持ち上げて向きを変えてやる必要があるため、4輪は4輪で弱点もあるなと感じました。

曲がりが多い場所では傾けて2輪走行した方がいいのかもしれませんね。

3 走行音がうるさい

タイヤは硬質プラスチックのようなものでゴムなど柔らかいものは使われていません。

公園までアスファルト舗装の道を引いていきましたが、住宅街を走行しているとゴロゴロ音が結構うるさく感じます。頻繁に公園に行く人は、近所の人に音だけでバレてしまうかもしれません。

まぁこの辺はキャリーケースでも同じですけど、できればもう少し消音設計になっていると良かったなと感じます。

4 草地など凸凹には弱い

元々アウトドアに特化した商品というわけではないため、タイヤがアウトドア用品のキャリーワゴンのように大きくありません。このため、公園の舗装や平らな土の部分なら大丈夫ですが草がふさふさしている部分などはガタガタと暴れて左右どちらかに倒れるんじゃないかという手ごたえを感じます。

私が使用した公園はBBQ広場まで舗装道があって、火器を設営できる広場周辺が草と土のゾーンだったのであまり苦労しませんでした。○○高原のようなバーンと草地が広がって自由に移動できるようなところだとこのキャリーカートではダメかもしれませんね。

キャリーカートを買って良かった点

悪い所ばかり書くと不満たっぷりなように思われますけど、今のところ私が行うような「ゆるキャン※ゆるいキャンプ」の用途だと十分満足しています。

やはり飲み物関係は結構重かったですし、暑くなると保冷剤や氷などさらに重量物が増えそうだったので重いものだけでも楽に運べるキャリーカートはとても便利ですね。

またキャンプガチ勢じゃない自分にとって良い点はやはりこれでしょう。

折り畳み式キャリーカートは軽量かつコンパクトで持ち運びと収納が楽ちん

少しずつキャンプの趣味を拡大していこうとはしていますが、まだ月に1回行くか程度のゆるい人間。

道具を使っていない時間の方が多いしやはり置き場に困るわけですね。

アウトドア用のキャリーワゴンも割と小さくなるとは言っても重さ11kgもありますしやはり家に置くには邪魔になりそうなんですよね。その点コイツは場所も取らないし軽いのでしまっておくのも持ち出すのも楽だし邪魔になりません。

今の自分的にはこのキャリーカートだけでしばらくは十分いけるかなと感じています。

折り畳み式キャリーカートは軽量かつコンパクト

スポンサーリンク

さいごに

アウトドア用品が少しずつ増えてきたのでキャリーカートを欲しいと思い、検討した末にコンパクトなタイプを購入してみました。

検討時も今も本音を言えば大きいキャリーワゴンが欲しいんです。私もキャンプ場であれをゴロゴロしたいんです。

でも実際今のアパートはエレベーターもないですし、キャンプも日帰りのみで宿泊グッズはないので、正直キャリーワゴンがあるとキャリーワゴン自体が一番のお荷物になってしまいそうなんですよね。

人は面倒だと思うとすぐに使うことをあきらめてしまいますからね。

まずは手軽で簡単なものから始めるのが一番です。

もっと自分のアウトドア魂が育ってきたときに本格的なキャリーワゴンは購入したいと思います。

コメント