免許更新の期間・時間・場所・必要なものは?【福岡編】その他高齢者講習のことなど

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

運転免許証更新のお知らせハガキ

先日、免許更新の手続きに行って来ました。

免許更新って3~5年おきですし、近くの会場や駐車場の有無、受付できる曜日や時間をイチイチ探さないといけないのでちょっと面倒なんですよね。

今回は福岡に引っ越してから初めての免許更新だったので、試験場もどこがいいのか迷いました。

無事に更新は終わりましたが、せっかく福岡の免許更新のことについて色々調べたのでまとめておきたいと思います。

 

スポンサーリンク

福岡の免許更新手続き

まずは、福岡で免許更新をしなければならないときに確認したい手続きの場所、必要な持ち物、手続き当日の流れなどを紹介していきます。

運転免許証更新の案内ハガキ

免許更新のハガキは、免許更新する年の誕生日の35日前までには届きます。

送り先は免許証の住所になるため、住所変更が行われていなかったり、住所変更した時期がハガキの発送時期と入れ違いになると届かない場合があります。

ハガキが届かない、またはハガキを紛失した場合でも、更新期間内に所定の手続場所へ行けば免許更新は可能ですので、次の免許更新期間を確認しておきましょう。

 

免許更新期間

免許更新の期間は、免許更新する年の誕生日の前後1ヵ月間(計2ヵ月間)です。

更新期間の最終日が土曜日・日曜日・休日の場合は翌日まで、年末年始の12月29日~1月3日までの場合は1月4日までが有効期間になります。

運転免許証の有効期限が切れた場合免許は失効となります。免許を失効すると更新手続きはできなくなり、新たに運転免許試験を受験して再取得しなければなりません。当然、取得するまでは無免許となり車の運転はできません。

運転免許証失効に伴い再取得する場合、運転免許試験の一部が免除となる場合がありますので、詳しくは運転免許証の有効期限が切れた場合の手続きをご覧ください。

 

福岡の免許更新場所と手続き可能な曜日・受付時間

免許更新手続きは、以下の場所で行えます。施設ごとに休みや受付時間が異なるのでしっかり確認をしておきましょう。

 

福岡県内の運転免許試験場

試験場には専用駐車場がありますが、収容台数に限りがあるので休日の朝一番など混雑する時間帯は停められない可能性もあります。
また、日曜日は施設によって週ごとに休みが異なるため注意が必要です。

福岡県内の運転免許試験場の開場日
更新施設及び所在地 月~金 日曜日(第1週~第5週)
1 2 3 4 5
福岡自動車運転免許試験場
福岡市南区花畑4-7-1
× × × ×
北九州自動車運転免許試験場
北九州市小倉南区日の出町2-4-1
× × × ×
筑豊自動車運転免許試験場
飯塚市鶴三緒1518-1
× × × ×
築後自動車運転免許試験場
築後市大字久富1135-2
(H28.3に移転)
× × × × ×

〇:開場、×:休み

試験場の受付時間・講習時間は以下のとおりです。

運転免許試験場の免許更新手続き受付時間・講習時間
区分 講習時間 手続きができる日・受付時間
月~金 日曜開設日
優良講習対象者
高齢者講習受講済者
30分 午前 8:30~11:00 ×
午後 13:00~15:30
一般講習対象者 1時間 午前 8:30~11:00
午後 13:00~14:30
違反講習・
初回講習対象者
2時間 午前 8:30~9:30 8:30~11:00
午後 13:00~14:00

 

福岡県内の遠隔地警察署

免許更新は、以下の地域に居住し、優良講習・一般講習対象者、高齢者講習受講済の方に限り遠隔地警察署で手続きすることが可能です。

月曜日~金曜日(休日、年末年始を除く)に限り開設

  • 宗像
  • 糸島
  • 朝倉
  • 行橋
  • 豊前
  • 小郡(北野町を含む)
  • うきは警察署

火曜日、木曜日(休日及び年末年始を除く)に限り開設

  • 八女警察署黒木交番(旧黒木警察署)

遠隔地警察署の受付時間・講習時間は以下のとおりです。

遠隔地警察署の免許更新手続き受付時間・講習時間
区分 講習時間 手続きができる日・受付時間
月~金※ 土・日
優良講習対象者 30分 午前 9:00~10:00 ×
午後
高齢者講習
受講済者
事前に
受講済
午前 9:00~10:00
午後 13:00~13:30
一般講習対象者 1時間 午前
午後 13:00~13:30
八女警察署黒木交番は火曜日・木曜日(休日、年末年始を除く)しか受講できません。
注意:違反者講習・初回講習対象者は遠隔地警察署では更新手続きできません。

 

福岡県内のゴールド免許センター

優良講習の対象者及び高齢者講習受講済の方は以下の場所でも免許更新手続きを行えます(視力検査以外の適性検査が必要な方は不可)。

専用駐車場は無いため、近くのコインパーキングや公共交通機関を利用しましょう。

ゴールド免許センターの所在地・受付可能な日、受付時間は以下のとおりです。

ゴールド免許センターの免許更新手続き受付時間・講習時間
更新施設及び所在地 受付時間 日曜(第1週~第5週)
1 2 3 4 5
渡辺通ゴールド免許センター

福岡市中央区渡辺通1-1-1
サンセルコビル地下1階

午前 10:00~
13:00
× × × × ×
午後 14:00~
16:15
黒崎ゴールド免許センター

北九州市八幡西区黒崎3-15-3
コムシティ2階

午前 8:30~
11:00
× × × × ×
午後 13:00~
15:30

※休日・年末年始を除く

 

免許更新の受付時間と講習開始時間

免許更新受付

免許更新の受付時間は8:30~11:00のように幅を持たせてあり、この時間内に受付できれば免許更新の手続きを行えます

講習が始まる時間は施設によって異なるかもしれませんが、違反者・初回講習と講習時間が長いものは受付時間が短く、全ての受付が終えてから全員まとめて講習が行われ、講習時間の短い優良講習・一般講習などは時間を区切って複数回開催されているようです。

私は福岡自動車運転免許試験場で優良講習を受けて免許更新しましたが、講習が行われていた時間を紹介します。※受付時間は8:30~11:00,13:00~15:00でした。

違反者講習 初回講習 一般講習 優良講習
講習時間 2時間 2時間 1時間 30分
講習時間
午前
9:00~11:00 9:40~11:40 9:00~10:00
9:40~10:40
10:20~11:20
11:10~12:10
9:00~9:30
9:25~9:55
10:00~10:30
10:35~11:05
11:10~11:40
講習時間
午後
13:30~15:30 14:10~16:10 13:30~14:30
14:10~15:10
14:40~15:40
13:20~13:50
13:55~14:25
14:30~15:00
15:05~15:35
15:40~16:10

優良講習・一般講習の人は受付が終わった時点で次に開催される講習時間を案内されるので、受付時間中早く行っても遅く行ってもそれほど待たされるようなことはありません。

朝一や昼一など違反者・初回講習の受付時間と重なると混雑するため、重ならない時間に行くとスムーズに手続きを済ますことができます。

 

免許更新に必要なもの

運転免許の更新手続きには以下のものを持っていきましょう。

1 免許更新に必要なもの

  • 運転免許証
  • 運転免許証更新のお知らせハガキ
  • 手数料(更新手数料+講習手数料)
  • その他
    • 高齢者講習終了証明書等(高齢者講習受講済で免許更新する方)
    • 写真(再交付と同時の更新、更新写真の持込を行う場合 ※試験場でのみ受付可)

2 場合により必要なもの

a 指名または本籍の変更

  • 本籍記載の住民票

b 住所のみ変更(以下のいずれか)

  • 住民票
  • マイナンバーカード(通知カード不可)
  • 健康保険証
  • 公的機関や電気・ガス会社などが発行した書類(新住所及び指名が記載されたもの)

免許更新手続き当日の流れ

講習風景

免許更新施設に行ったときの手続きの流れは以下のようなものになります。(施設によって多少順番が異なるかもしれません。)

現免許証のコピー、住所の確認など

更新前の免許証のコピーを取り、住所などの記載事項に変更がないか確認用紙に記入します。(更新と合わせて住所など記載事項の変更を行う場合は、変更内容の記入と必要書類を準備)

個人情報保護の観点から本籍は免許証に記載するのではなく、免許証内のICチップに暗証番号付きで入れられるようになりました。この本籍の照会に使う暗証番号(数字4桁)もこの際に記入します。暗証番号は後で紙に打ち出してもらえるので、免許証とは別のところに保管しましょう。

更新・講習手数料の支払い

免許証の更新費用として更新手数料(2,500円)と講習手数料(500円~1,350円)を合わせた金額を支払います。

  • 優良講習:3,000円(2,500円+500円)
  • 一般講習:3,300円(2,500円+800円)
  • 違反講習及び初回講習:3,850円(2,500円+1,350円)
  • 高齢者講習受講済の方:2,500円(更新手数料のみ)

 

適性検査(視力検査など)

適正検査では、「最近急に意識を失ったことはないか」などの健康状態チェックシートの提出と視力検査を行います。

普通免許を持つには視力が0.7以上必要です。眼鏡などが必要な人は準備しておきましょう。

福岡自動車運転免許試験場では、適性検査まで終わると緑や黄色などの札を渡されます。この札は講習の種類で色分けされており、講習を受ける部屋の前にこの札の色で案内が出ています。

 

免許情報の登録

適性検査を終えたら、免許証情報の登録を行います。

住所の確認・変更などに使用した紙や適性検査の結果を窓口に提出すると、新しい免許の記載情報を出力してもらえるので誤りがないか確認しましょう。

 

写真撮影

免許証の写真撮影を行います。撮影部屋の前に受付テーブルがあり、テーブル越しの壁に小さい鏡がありましたが、じっくり自分を確認できる場所はありません。中に入ると撮影は一瞬で終わるので、写りを気にする人は一旦トイレなどで確認してから並ぶと良いでしょう。

写りの良い写真を使いたい人は、試験場で更新手続きを行う場合に限り写真を持ち込むことも可能です。持ち込む写真は以下の条件を守らなければ受付されない可能性があります。

  • 写真のサイズ:縦3cm×横2.4cm
  • 無帽、正面、無背景で胸から上が写っているもの。
  • 申請日前6カ月以内に撮影したもの。

 

更新時講習

優良・一般・違反・初回の講習区分に分かれてそれぞれの更新時講習を受講します。

私は福岡自動車運転免許試験場で優良講習を受講しましたが、写真撮影が終わってから部屋に移動して小冊子を2~3冊受け取り、始まるまで20分ほど待ちました。

講習内容は小冊子とパワーポイントを映写して福岡県内の交通事故発生状況や最近の道路交通法の改正情報などについて説明がありました。

講習が終わると黒い札を受領し、これを持って新しい免許証を受取に行きます。

講習によってはDVDを見るものもありますが、スマホをいじったり、寝たり、トイレに行く振りして長時間サボったりすると最後に黒い札をもらえず、日を改めて手続きを行う羽目になります。講習はまじめに受けるようにしましょう。

 

免許証の受取

講習後にもらった黒い札と新しい免許証を交換してもらい、新しい免許証の記載事項に誤りがなければ更新手続きは全て完了になります。

 

免許更新にかかった時間

私は2018年3月に福岡市南区花畑にある福岡自動車運転免許試験場で免許更新を行いました。平日午後の受付時間に行きましたが、試験場に着いてから免許の受取までの所要時間は1時間30分ほどでした。

 

スポンサーリンク

免許更新に係わるその他知識

運転免許の知識

運転免許の有効期間

運転免許証は免許の色によって有効期間が違うため、期限が切れる前に更新手続きが必要になります。有効期間は免許証の色ごとに次のように決められています。

グリーン免許3年
グリーン免許は免許取得時の色で、3年後の更新または更新期限までに上位免許を取得した場合はブルー免許に更新されます。
ブルー免許3年・5年
ブル―免許には3つの運転者区分が設けられています。この中で、一般運転者に該当する人は免許の有効期間は5年、それ以外の人は有効期間3年となります。ブル―免許の運転者区分

  • 初回更新者:免許を受けている期間が継続5年未満で、過去5年の間に3点以下の軽微な違反1回以下で重大な違反などをしたことがない人
  • 一般運転者:免許を受けている期間が継続5年以上で、過去5年の間に3点以下の軽微な違反1回以下で重大な違反などをしたことがない人
  • 違反運転者:更新前5年間に3点以下の軽微な違反2回以上で、重大違反・そそのかし・道路外致死傷などをしたことがある人
ゴールド免許5年
免許を受けている期間が継続5年以上で、過去5年の間無事故・無違反の人
過去5年間の起算日は、免許の有効期限を迎える年の誕生日から40日前の日となっているため、この間に違反があった場合は今回の免許更新ではなく、次回の免許更新時に影響してきます。
(例:有効期限がH30/3/10のゴールド免許の人がH30/2/20(誕生日の18日前)に違反があった場合、今回の免許更新ではゴールド免許継続で、次回H35/3/10の更新でブルー免許に更新となる)

 

運転免許証の有効期限が切れた場合の手続き

運転免許証の有効期限を過ぎると免許証は失効となり、運転もできませんし、更新手続きも行えなくなり、運転免許試験の受験手続が必要になります。

ただし、失効後6カ月以内の方、やむを得ない理由(海外旅行・災害及び入院など)がある方は学科試験や技能試験が免除となり、適性試験(視力検査など)のみで手続きができる場合があります。

県内の各試験場で平日13:00~13:30に受付を行えるので、速やかに手続きを行うようにしましょう。

参考手続きに必要なもの

  • 本籍記載の住民票
  • 有効期限の切れた免許証
  • やむを得ない理由がある場合は、その証明書類
  • 申請書貼付用の写真(縦3cm×横2.4cm)
  • 印鑑
  • 試験・講習・交付手数料
  • 高齢者講習終了証明書(期限切れ申請日における年齢が70歳以上の方)

 

高齢者講習(70歳以上の方の免許更新)

高齢者の運転

更新期間終了日における年齢が70歳以上の方は、更新期間満了日の6カ月前に案内のハガキが送られてきます。対象の方は、免許更新手続きを行う前にハガキに記載された自動車学校などで高齢者講習を受講する必要があります。早めに予約して受講するようにしましょう。

高齢運転者対策の推進を図るための既定の整備(平成29年3月12日施行)によって、高齢者講習の内容などに変更がありますので紹介したいと思います。

 

75歳未満の高齢者講習

高齢者講習が合理化(短縮)されており、実車指導などを計2時間受講(手数料4,650円)。

 

75歳以上の高齢者講習

認知機能検査を実施し、結果により手続き内容が変わります。

  1. 認知症のおそれがある場合
    ・臨時適正検査(医師の診断)を受け、または命令に従い主治医の診断書を提出
    →医師の診断の結果、認知症と判断された場合は、運転免許の取消または停止となる。
    ・高齢者講習(高度化)として実車指導や個別指導など計3時間受講(手数料7,550円)。
  2. 認知機能の低下のおそれがある場合
    ・高齢者講習(高度化)として実車指導や個別指導など計3時間受講(手数料7,550円)。
  3. 認知機能の低下のおそれなし
    ・75歳未満と同様に高齢者講習(合理化)を2時間受講(手数料4,650円)

 

臨時認知機能検査・臨時高齢者講習(75歳以上が対象)

75歳以上の方が、認知機能が低下したときに起こしやすい違反行為(18基準行為)をしたときには、臨時の認知機能検査を受けなければなりません。

臨時の認知機能検査の結果によっては、以下の対応が必要になります。

  1. 認知症のおそれがある場合
    ・臨時適正検査(医師の診断)を受け、または命令に従い主治医の診断書を提出
    →医師の診断の結果、認知症と判断された場合は、運転免許の取消または停止となる。
  2. 認知機能検査の結果が悪くなっている場合
    ・臨時高齢者講習(実車指導1時間、個別指導1時間の計2時間)の受講が必要(手数料5,650円)

参考18基準行為

  1. 信号無視
  2. 通行禁止違反
  3. 通行区分違反
  4. 交差点右左折方法違反
  5. 横断等禁止違反
  6. 進路変更禁止違反
  7. しゃ断踏切立入り等
  8. 指定通行区分違反
  9. 環状交差点左折等方法違反
  10. 優先道路通行車妨害等
  11. 交差点優先車妨害
  12. 環状交差点通行車妨害等
  13. 横断歩道等における横断歩行者等妨害等
  14. 横断歩道のない交差点における横断歩行者等妨害等
  15. 徐行場所違反
  16. 指定場所一時不停止違反
  17. 合図不履行
  18. 安全運転義務違反

 

免許所の返納制度と特典

高齢者の方で運転に自信がない方は自主的に運転免許証の返納を申請し、免許を取消すことが可能です。すべての免許を取消した方は、返納日から過去5年間の運転に関する経歴が書かれた運転経歴証明書の交付を申請することが可能です。

自治体やバス・地下鉄などの事業者では高齢者の免許証自主返納を支援する取り組みを行っており、申請することで交通機関の割引サービスやタクシーチケットの配布などの支援を受けることが可能ですが、その際運転経歴証明書が必要になることがあります。

福岡で免許証返納した場合の特典は、以下のページを参考にされると良いでしょう。

【福岡県】運転免許証を返納された高齢者に対する支援サービスの紹介

 

スポンサーリンク

さいごに

免許更新は、送られてくる更新の案内ハガキに従って行動すれば何も問題はありません。

しかし、免許の住所変更を行っておらず、ハガキが届かなかったため失念して有効期限を過ぎてしまったりすると手続きが増えて面倒ごとが増えてしまいます。

普段から更新の年を確認しておき、ハガキが届かない場合は本記事などを参考にして早めに行動されることをおすすめします。

 

コメント