禁止されているメジロの飼育を行う方法とは?手軽に楽しむなら庭で餌付けがおすすめ

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

メジロの餌付け

日本全国に生息しているメジロ。
山だけでなく、市街地でも見ることができます。体の色は緑と白色で、その名のとおり目の周りの毛が白く縁どられているのが特徴です。

ウグイスは警戒心が強くほとんど姿を現しませんが、メジロは冬~春頃になるとよく見かけるため、メジロのことをウグイスだと思ってしまう人もいるようです。

鳥類の場合は寿命の長いツルや白鳥、ガンなどは一生同じつがいと一緒にいるようですが、メジロは小鳥の中では珍しく一生同じパートナーと生活するのが特徴です。よく仲のいい夫婦をおしどり夫婦なんて言ったりしますが、実際のおしどりは毎年繁殖期ごとに違うパートナーと繁殖を行いますので、小柄で中が良い夫婦のことはメジロ夫婦とか呼んであげた方がいいかもしれません。

また、群れをなして木に押し合いへし合いとまる様子から目白押しの語源にもなっています。

そんな愛らしいメジロですが、実はペットとして飼育することは禁止されているんです。飼育が禁止されている理由や飼育する方法はないのか、また庭で野生のメジロを餌付けする方法について調べてみました。

 

スポンサーリンク

メジロの飼育が禁止されている理由

昔は野鳥をペットとして飼うことは広く行われていました。

しかし、1950(昭和25)年に鳥獣保護の観点から7種類のみに限って飼育が許可されるものとなりました。

飼育可能な7種類の野鳥:メジロ、ウグイス、ホオジロ、ヤマガラ、ヒバリ、ウソ、マヒワ

その後も、本来は自然のままに保護するべきであり、乱獲を助長するおそれがあるとのことで対象となる種類を減らしてきて、2007(平成19年)には、メジロ1種、1世帯1羽のみ認められることとなりました。

しかし、密猟者が取り締まりから逃れるためにペットとして飼うための登録票を悪用する問題がたびたび指摘されていたため、2012(平成24)年から野鳥の愛玩飼育については原則として許可されないことになりました。

日本では昔からメジロが3分間で鳴く回数を競う「鳴き合わせ会」というものが開かれていて、優秀なメジロは高値で取引されることもあることから、乱獲・密猟され反社会的勢力の資金源になっているとの問題もあったようです。

 

スポンサーリンク

メジロを合法的に飼育する方法

メジロをペットとして飼うこと・捕獲することは原則として許可されなくなりましたが、いくつかの条件によっては飼育が許可されている場合があります。

1 都道府県知事が認める特別な事由に該当する場合

特別な事由とは屋外に出て野鳥を観察できない高齢者などに自然とふれあう機会を作ることが必要と認められる場合などのことで、次の基準に該当する場合に限り捕獲及び飼育が認められます。

① 許可対象者
自ら飼養しようとする者(当該者が現に飼養許可に係る鳥獣を飼養しておらず、かつ5年以内に当該者又は当該者から依頼された者が愛玩飼養のための捕獲許可を受けたことがない場合に限る。)又はこれら
の者から依頼を受けた者。P50参考資料9-2-2
② 鳥獣の種類・数
メジロに限る。許可対象者当たり1羽とし、かつ、飼養しようとする者の属する世帯当たり1羽とする。
③ 期間
繁殖期間中は認めない。
④ 区域
原則として、住所地と同一都道府県内の区域(規則第7条第1項第7号イからチまでに掲げる区域及び自然公園、自然休養林、風致地区等自然を守ることが特に要請されている区域を除く。)。
⑤ 方法
原則として、法第 12 条第1項又は第2項で禁止されている猟法は認めない。ただし、とりもちを用いる場合であって、錯誤捕獲を生じない等、適正な使用が確保されると認められる場合は、この限りでない

愛玩飼養捕獲に関する現行基本指針の記述

条件を見る限り、一個人が許可をもらえるような内容ではありませんね。

では、身近にメジロを飼っている人がいたらそれは違法かといえばそうでもありません。個人がメジロを飼育するための条件としては次のようなものがあります。

 

2 捕獲等が原則禁止になる以前から飼育登録されていた個体

愛玩のための飼育を目的とした捕獲が禁止される以前に飼育登録されていた個体に限り、引き続き飼育することが可能です。ただし、毎年住んでいる市町村にて飼育許可の更新が必要となります。

また、メジロの飼育に当たっては足環(あしわ)と呼ばれる個体を識別するためのリングの着用が義務付けられています。

寿命を大きく超えて飼育登録されていたメジロが確認され、立ち入り検査を行った結果個体のすり替えが判明した事例もあり、このような行為は違法行為に当たり、次のような罰則を受ける場合があります。

鳥獣保護管理法による罰則

  • 野鳥を違法に捕獲
    ⇒1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
  • 違法に獲得した野鳥を登録を受けずに飼養、販売、譲渡し、譲受け、加工
    ⇒6ヵ月以下の懲役又は50万円以下の罰金

 

3 外国産のメジロ

海外から正規のルートで輸入されたメジロであれば飼育することが可能です。
ペットショップなどでメジロを見かけたことがあれば、それは外国産のヒメメジロという品種でしょう。

昔は国内で密猟されたメジロに輸入組合で任意に発行できる輸入証明書を付けて販売するという悪質な方法で販売されているケースもあったようですが、関係団体の努力により国内産と外国産の識別ができるようになり、識別のためのマニュアル等も作られています。

参考全国野鳥密猟対策連絡会HP

 

スポンサーリンク

負傷したメジロを発見した場合

芸能人が巣から落ちた(スズメ)を保護していることをSNSに上げ、それが違法な飼育に当たるとしてニュースになっていました。

人間には天敵となるような生物はいませんし、また日常で触れ合うペットも飼い主に守られているのが当たり前なので、何かから襲われ捕食される状況があれば危険な異常事態だと感じてしまいます。

でも自然界には弱肉強食という掟があり、寿命まで生きられる生物は多くありません。負傷した動物が外敵に襲われるのを見るとかわいそうに思えますが、その動物を食べることによって続く命もあり、その食物連鎖を狂わせる「保護」という行為は人間のエゴでしかありません。

また、野生生物にとって人間は敵であり、保護されることに強いストレスを感じてしまいますし、人間のにおいが付くことで野生への復帰が困難になる場合もあります。

だから、もし巣から落ちたヒナなどを見ても、見守ることが大切です。

ただし、自治体によっては人的要因(交通事故や捨てられた釣り糸に絡まったものなど)によって負傷した動物で、治療により野生復帰が可能なものに限って保護の対象としている自治体もあるようです。

その場合も個人で勝手に判断するのではなく、自治体などへ連絡し、適切な保護施設で保護してもらうのが動物のためによいでしょう。

 

スポンサーリンク

野生のメジロの餌付け方法

以前から飼育していた人以外では、日本のメジロは原則飼育できないことが分かりました。

でも愛くるしいあの姿をもっと近くで眺めていたいと思う人はいると思います。そういう人は、メジロを庭先で餌付けするという方法があります。

周辺の畑や住民に迷惑が掛からないのであれば、餌付けをすることは法的に問題ありません。しかし、野鳥を餌付けするという行為は、餌を探す能力を失わせ、本来の自然の姿を壊してしまう要因にもなるので、餌を与えすぎない(量・期間)ように気を付けましょう。

 

餌付けの時期

メジロは冬になると山に餌がなくなり、平地まで下りてきて餌探しをしているので市街地の公園などでも見かけることが多くなります。

その年の気温にも左右されますが、冬頃(12月)~春頃(4月)頃に餌を設置することで、餌探しをしているメジロが寄り付くようになります。

もし餌付けを行いたい人は、この餌が少ない時期に限定して餌付けを行うと、春を迎えたメジロはまた山へ帰っていくので、自然に与える影響が少なくて済むと思います。

 

餌付け用の餌

メジロは、普段は花の蜜などを食べています。甘いものが好きなので、ミカンなどの果物を輪切りにしたものや砂糖水を設置しておくと食べに来てくれます。

リンゴ果汁を主な材料としためじろのゼリーなる商品もあります。

こちらは果物が高い時期に飼育用のメジロに与えるには便利かもしれませんが、野鳥の餌付けに使うのは果物など自然のものの方がよいでしょう。

 

餌を置く場所

メジロは平らな台の上でも木の枝先でも餌を設置していれば寄ってきてくれます。

ただし、メジロより一回り大きいヒヨドリも寄ってきて、メジロを追っ払って倍以上の速度で餌を食べてしまうので、メジロにあげたいのであれば工夫が必要です。

メジロは体が小さく細い枝でも捕まるのが得意なので、ビヨビヨと大きく揺れる細い枝先にミカンを刺しておくと、ヒヨドリはとまれないのでメジロだけに与えることができます。

また、ヒヨドリの方が体が大きいので、メジロだけが入れるサイズの穴を開けたケースで餌を囲うという方法もあります。

 

実家の餌付けの様子

私のじいさんは毎年この時期に庭先でみかんを使ってメジロの餌付けを楽しんでいます。
ダイニングキッチンの窓から見える所に餌を設置して、じっと眺めているようです。

始めの頃は警戒しながらやってきたメジロも、今では餌を食べているときに窓の近くに寄ったり、近くの扉から出入りしても飛び立たなくなりました。

ヒヨドリが来たときは窓をコツコツ指で叩いて追っ払っています。
来るたびに立ち上がるのでいい運動にもなっているようです。

スポンサーリンク

まとめ

メジロに付いて色々調べてみましたが、メジロを飼うことができるかという件の結論としては

  • 日本のメジロは原則飼うことはできない
  • メジロを買いたいなら外国産のヒメメジロなら飼うことが可能

 

日本のメジロを違法に飼うと罰則もあるため、絶対にやめましょう。

どうしても近くで見たいという人は、餌付けをして楽しみましょう。

餌付けのポイントは次のとおり。

  • 餌付けは12月~4月頃の間に行う
  • 餌はミカンなどの果物や砂糖水を与える
  • メジロの餌につられてヒヨドリもやってくるため、工夫が必要

 

餌付けに興味がある人はぜひ試してみてください。

コメント

  1. よっち より:

    うちの庭にも柿、りんごを置いておくと毎日、やってきます。夫婦が枝にとまって仲良く羽を繕ってあげている様子を見せる事もあり、とても可愛いです。独り身のメジロは餌の取り合いなどしています。おじいさまと全く同じで、ヒヨドリが来ると主人がガラスを叩いて追い払うのでふたりで笑ってしまいました。